風俗用HP制作ならまるごとホームページ

風俗用HP制作ならまるごとホームページ

約8000店舗が利用する風俗店向けのCMSですぐに営業開始!新規製作やHPの乗り換えリニューアルもお任せください。

レコードとは??

聞き手によって変化する「レコード」

昔なつかしいレコードプレイヤー

昔なつかしいレコード

レコードの歴史

本来は音声記録を意味し、主に樹脂などでできた円盤に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアで、音盤などその他の呼び方で呼ばれることもあります。70年代~80年代は「レコード」と言えば、現在のCDやipod、今は少なくなりましたがカセットテープやMDなどと同じカテゴリに位置付けられていたと思います。要は音楽を聴くためのメディアでした。

 

視聴媒体からパフォーマンスアイテムに変化

70年代後半~80年代にかけて、世間ではディスコブームが巻き起こり、DJ(ディスクジョッキー)やエレクトロミュージックは一般的に広く知れ渡るようになりました。90年代に入ると、テクノ、ハウス、等のエレクトロミュージックのジャンルの進化や細分化と、サンプラーターンテーブルDTMなど、一部の専門家以外使用しなかったソフトや機材も、一般的に販売されるようになりました。そのため、ミュージシャンを目指す者の中に「DJを目指す!」「DJをやる!」というムーブメントが起きました。

レコードはDJ目線では「視聴メディア」ではなく「楽器」や「パフォーマンスアイテム」であり、オーディエンスの前でレコードをターンテーブルで演奏する。 既存の、それも一般に販売されている音楽メディアが楽器になることは、活気的でした。そのような事からプロミュージシャンを目指す若者にとって、バンドやシンガーよりDJの方が新鮮に感じたのだと思います。

 

売店の困惑!?

このムーブメントの中、混乱?大変だったのは、楽器屋さんや家電量販店などの販売店です。レコードやターンテーブルは楽器として販売するべきなのか?オーディオとして扱うのか?お客様の認識により「レコード」の捉え方が違うわけですから、販売店は困惑してしまいました。

幸い?レコードを視聴メディアとしての利用は、80年代後半より、CD、レーザーディスク、MD、ストリーミングなど時代の流れと、オーディオテクノロジーによって、圧倒的に少なくなったので、大きな混乱、物議にはなりませんでした。

 

近年のレコード

昨今では、視聴メディアとしてのレコードは、一部マニア向けにCDショップやオーディオ売場で見かけます。演奏、パフォーマンスのアイテムとしては、楽器屋で取扱われ、CD-JやPC-DJに進化しており、ターンテーブルでのレコードの使用はプレーヤーのパフォーマンスの一つとなっています。

レコードという言葉だけで言うと、レコーディング機材の発達により、ミュージシャンの中では「録音する」という意味で口にする事の方が多くなっているかもしれません。

皆さんは、「レコード」という言葉を聞いて、楽器、視聴メディアなど何をを思い浮かべますか??