風俗用HP制作ならまるごとホームページ

風俗用HP制作ならまるごとホームページ

約8000店舗が利用する風俗店向けのCMSですぐに営業開始!新規製作やHPの乗り換えリニューアルもお任せください。

プログラミング教育について

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修科目に

小学校でのプログラミング授業

2020年度から、小学校でプログラミング教育が必修科目になると発表がありました。
「小学生のころからプログラミング?」と驚いてしまいますが、プログラミング教育を通して「読解力、論理的思考力、創造性、問題解決能力」を養い「これからの時代に求められる人材」を育成する事が目的のようです。

導入の背景としてPC、スマホタブレット、家電、ゲームなどこれらは全てプログラミングによって機能しています。
プログラミングが常に身近に存在しているのです。
そのため、エンジニアの需要が高まる一方、将来的になり手は減少する一方だと言われています。

「IT人材白書2016」によると、「約90%のIT企業が人材不足である」と回答しており、年々割合は増加傾向です。
経済産業省は「2020年に36.9万人、2030年には78.9万人のIT人材が不足する」との予測を、調査結果とともに発表しました。
そうした「将来のエンジニア不足の解消」という側面もあるようです。

 

 

中学生は必修化済み

すでに、2012年から中学校の「技術家庭科」にプログラミングの授業が組み込まれています。
ただし、2年生、3年生で計20時間ほどしか授業時間が取れていません。
今回はさらにそれを小学生まで引き下げて、学習期間を長くとるようです。
ただ問題点として義務教育という事はプログラミングを教えるのはその学校の教員という事になります。

しかし、教員の中には、教師になるまでプログラミングに触れたことのない人も多く、教育者の不足も懸念されています。
授業のために外部の非常勤講師を雇う、というのも難しいようです。
プログラミングは随時仕様が変更されるため、常に最新の情報を学べるとは限りません。
また、正解というものがありません。
結論さえ正しければ、そこまでの道筋はどのような方法でもよいのです。

最後に2020年の義務教育導入に向けて、小学生向けの絵本や、学習サイトが出ています。
小学生向けの絵本を読みましたが、かみ砕いた説明で非常に勉強になりました。
今まで曖昧だった知識の再確認に最適です。
学習サイトはゲーム感覚でプログラミングの仕組みの理解を手助けします。

情報処理系の資格の勉強をされる方、これからPCを勉強される方は入門編に利用されてみてはいかがでしょうか。
小学校入学前の児童向けではありますが、身になるものが多いです。